厨房機器のレンタル事業者おすすめ9選!費用目安やイベント向け・地域別の事業者を紹介
飲食店の出店やイベント運営では、冷蔵庫や製氷機、フライヤーなど業務用厨房設備が欠かせません。ただし新品で一式揃えると、初期費用が数百万円に達することもあります。
そこで注目を集めているのが、厨房機器のレンタルサービスです。レンタルなら初期投資を大幅に抑えられ、短期イベントや仮設厨房にも柔軟に対応できます。さらに近年では、サブスクリプション型や中古機器を活用した格安レンタルなど選択肢が多様化しているのも現状です。
本記事では、厨房機器レンタルの費用目安や、短期利用向け・地域別のおすすめレンタル会社をトータル9選紹介します。
【飲食店】厨房機器のレンタル・購入・リースどれがおすすめ?

厨房機器のレンタルとは、必要な厨房設備や調理器具を月額や日額で借りられるサービスのことです。
レンタル・購入・リースにはそれぞれにメリット・デメリットがあり、最適な選択肢は店舗の状況や利用期間によって異なります。
| 導入方法 | メリット | デメリット |
|---|---|---|
| レンタル |
|
|
| 購入 |
|
|
| リース |
|
|
飲食店の開業初期で資金を抑えたい場合はレンタル、中長期的に安定運営を見込んでいる場合はリースが向いています。
一方、長期運営で自由な設備運用をしたい場合は購入がおすすめです。
厨房機器をレンタルするメリット・デメリットは?
厨房機器レンタルは、購入やリースに比べて導入のハードルが低く、必要な期間だけ利用できる柔軟さが魅力です。一方で、長期利用では割高になる可能性や、機器の選択肢が限られる点には注意が必要です。
- 厨房機器をレンタルするメリット
- 厨房機器をレンタルするデメリット
ここでは、レンタルの利点と欠点を整理し、利用前に押さえておきたいポイントを解説します。
厨房機器をレンタルするメリット
業務用厨房機器レンタルは、初期費用を抑えつつ必要な機器を短期から長期まで柔軟に利用でき、飲食店の開業準備やイベント出店に最適な導入方法です。
新品の業務用厨房機器を購入すると、冷蔵庫や製氷機だけでも数十万円、厨房機器一式なら数百万円の初期投資が必要になります。
レンタルであれば、レンタル期間を指定して冷蔵庫や作業台、フライヤーなどを一式まとめて利用できるため、開業時の資金負担を大幅に削減可能です。
また、レンタル料には設置やメンテナンス費用が含まれるケースが多く、万が一の故障時もプロの業者対応で安心できます。
さらに、サブスクリプション型のレンタルサービスを利用すれば、月額定額で最新機種を利用できるため、厨房設備のアップデートも容易です。
このように、厨房機器レンタルは「安く・早く・安心して」厨房環境を整えられる方法です。開業資金を節約したい飲食店経営者や短期イベント利用者に特にメリットが大きいといえるでしょう。
厨房機器をレンタルするデメリット
厨房機器のレンタルは便利ですが、長期利用では購入より割高になるほか、機器の選択肢や自由度が制限される点がデメリットです。
レンタルは短期的にはコストを抑えられますが、1年以上の利用では総額が購入費用を上回るケースが多い傾向です。
また、多くの業者では中古厨房機器が中心となるため、衛生面や耐久性に不安を感じるユーザーもいます。
さらに、所有権が業者にあるため、厨房工事や機器のカスタマイズができず、契約期間中の解約や延長も制約が発生します。加えて、故障対応は業者任せになるため、修理対応に時間がかかると営業に支障をきたすリスクがある点も注意してください。
厨房機器のレンタルは利便性が高い一方で、長期運用や自由度を重視する店舗には不向きな場合があります。そのため、利用目的や期間を明確にし、「レンタル・リース・購入」のどれが最適かを比較検討することが大切です。
【イベント向け】最短1週間未満の短期利用が可能な厨房機器レンタル事業者3選
最短1週間未満の短期利用ができる、イベント向け厨房機器レンタル事業者を紹介します。
- 日豊機工株式会社
- テンポスドットコム
- 黒ちゃんレンタル
それぞれの特徴をチェックし、厨房機器レンタル事業者選びにお役立てください。
日豊機工株式会社

日豊機工株式会社は創業45年目の厨房機器レンタル・販売を行う会社です。
- 対応エリアは全国各地(離島を除く)
- 短期から長期まであらゆる期間に対応
- 食品関連の展示会での豊富な実績あり
屋内外のイベント、展示会など食に関わるイベントでの利用に適しており、短期から長期まで厨房機器をレンタルできます。
レンタル期間については、イベントなど一時的な利用に対応していることから、数日間の利用も相談可能であると考えられます。
テンポスドットコム

テンポスドットコムは東京都大田区に所在地のある企業ですが、全国展開の厨房機器・中古機器の販売・レンタルを提供しています。
- イベント、催事、祭り、学園祭、大規模な会場など様々な厨房機器レンタルに対応
- 短期から長期まであらゆる期間に対応
- テンポス各店舗で取り扱っている新品・中古の厨房機器を実際に見て選べる
- 搬入・設置・撤去の一貫サービスあり
厨房機器のレンタルはイベント用途に特化しているため、数日間のレンタルニーズにも柔軟に対応できる可能性が高いでしょう。店頭にない厨房機器でも、メーカーカタログから希望の商品を選んでレンタルできます。
黒ちゃんレンタル

黒ちゃんレンタルは、厨房機器の専門店が運営しており、商品、技術、対応力に信頼がおけます。シンク、ガスコンロ、冷蔵庫など、必要な厨房機器をすべて黒ちゃんレンタルでまとめて揃えることが可能です。
- 日本全国への搬入から据え付けまで対応可能
- 短期から長期まで柔軟なレンタル期間
- 返却時の清掃不要
黒ちゃんレンタルのシステムでは、厨房機器を基本料金で4泊5日までレンタル可能です。1日だけのレンタルであっても、基本料金が適用されます。
【飲食店向け】長期利用が可能な厨房機器レンタル事業者2選
飲食店の開業やリニューアルでは、厨房機器を長期的に安定利用できるレンタルサービスが注目されています。初期費用を抑えつつ、冷蔵庫や製氷機など業務用機器を月額で導入できるため、資金繰りの負担を軽減できるのが特徴です。
- 食器プロPlus
- キキレン
ここでは、飲食店におすすめの長期レンタル対応事業者を2社ご紹介します。
食器プロPlus

食器プロPlusの厨房機器レンタルは、昭和43年創業のマルキホールディングスグループの仕入れ力を最大限に活用しており、他社に比べて優位な仕入力・価格競争力を持っています。
レンタル期間は2年から指定が可能です。
業務用冷蔵庫、業務用製氷機、業務用食器洗浄機、業務用ガスレンジ、業務用ショーケース、コールドテーブル、シンク、フライヤーなど、多岐にわたる厨房機器を取り扱っています。
主要な仕入先には、ホシザキ東京(株)、(株)マルゼン、タニコー(株)、福島工業(株)など国内の主要メーカーが含まれます。
飲食店の開業や運営をトータルでサポートするためのサービス体制が整っているため、開業時の相談も可能です。
キキレン

東京都目黒区に所在するキキレンは、ホシザキ製品を中心とした新品の厨房機器レンタルを行う会社です。
- リースや他社のレンタルサービスと比較して、費用が約6分の1に抑えられる場合あり
- レンタル契約期間は最短1年から
1年契約の場合、途中で解約しても残りの期間の料金を支払う必要はありません。リースとは異なり「使用期間の支払いだけでOK」とあることから、リースよりも柔軟性が高い仕組みとなっています。
大阪のおすすめ厨房機器レンタル事業者2選
主に大阪で厨房機器レンタルを行っている事業者2選を紹介します。
- 株式会社クールランド
- ASUFOOD
大阪での厨房機器レンタル事業者選びにお役立てください。
株式会社クールランド

株式会社クールランドは、業務用冷凍庫・冷蔵庫・厨房機器のレンタルを提供しています。
- 厨房・調理器具全般に加え、製氷機、コンベクションオーブン、フライヤーなどのガス機器、茹で麺器、コンロ、ボイラーなど多種多様な機器を扱う
- 急な故障時にも対応
阪急うめだ本店や天王寺公園など、大阪府内の実績も公式サイトで紹介されています。
ASUFOOD

大阪府大阪市に本社があるASUFOODは、多くの業務用冷機器を取り扱うガリレイグループ運営の厨房機器レンタルサービスです。
- 初期費用0円
- 業務用冷凍冷蔵庫・製氷機・ショーケースをはじめ、業務用食洗器・食器洗浄機や電子レンジも取り扱いあり
ASUFOODでは簡単4ステップで厨房機器をレンタルできます。
東京のおすすめ厨房機器レンタル事業者2選
主に東京で厨房機器レンタルを行っている事業者2選を紹介します。
- 厨房家
- 葛飾冷機センター
東京での厨房機器レンタル事業者選びにお役立てください。
厨房家

中古厨房機器の専門リサイクルショップである厨房家では、プロのメンテナンスが行き届いた厨房機器をレンタルできます。
- ホシザキ製の冷凍冷蔵庫(テーブル型)、製氷機などの取り扱いあり
- レンタル対応エリアは東京・神奈川を中心とした関東一円
厨房家では、ホシザキ、タニコー、フクシマガリレイ、マルゼン、サンデン、大和冷機など、様々なメーカーの厨房機器を取り扱っています。
葛飾冷機センター

葛飾冷機センターは、創業から40年以上の信頼と実績を持つ企業です。
- 厨房機器レンタルは全国対応
- 通常のレンタル期間は9日間。長期間の利用も相談可能
主に冷凍・冷蔵ショーケースのレンタルと、厨房関連機器の手配を行うことに特化しています。
取り扱う機器のラインナップは幅広く、店舗の間取りに合わせた配置が可能な大容量サイズの冷凍ストッカーを含む冷凍シリーズ、売り場を演出するコンパクトなものから2段、3段、多段まで豊富な冷蔵ショーケースを含む冷蔵シリーズがあります。
福岡のおすすめ厨房機器レンタル事業者2選
主に福岡で厨房機器レンタルを行っている事業者2選を紹介します。
- 大洋工芸グループ
- 厨房R創庫
福岡での厨房機器レンタル事業者選びにお役立てください。
大洋工芸グループ

大洋工芸グループでは、福岡を含む九州各県で業務用冷蔵庫・調理器具をレンタル可能です。
- 冷蔵冷凍オープンケース、業務用冷蔵庫、調理器具のほか、イベント用品も提供
- 全国に事業所あり
厨房機器だけでなく、会議机、パイプイス、スポットライトといったイベント用品のレンタルも行っています。
厨房R創庫

厨房設備に携わって42年の実績のある厨房R創庫は、冷蔵庫やシンク・小物・作業台などの厨房機器レンタルも行っています。
- 主に福岡県を中心とした地域で厨房機器レンタルサービスを提供
- LRS(長期間レンタルシステム)の提供
厨房R創庫は、厨房設備のレンタルだけでなく、修理や販売までトータルでサポートしています。
厨房機器のレンタル利用にかかる費用・料金の目安
厨房機器をレンタルする際の費用は、利用期間に応じた「日額/週額/月額単位」で構成されています。かかるコストは、短期・中期・長期の使い方によって大幅に変わります。事前に期間別の目安を把握することで、開業準備やイベント需要に応じた最適なプランを選択できるでしょう。
以下は、業務用厨房機器レンタルでよく利用される「縦型冷蔵庫(標準タイプ)」を例にした、参考となる料金目安です。
| 利用期間 | 目安金額(税別) | 補足 |
|---|---|---|
| 1週間以内 | 約22,000円〜 | 「搬入〜設置〜7日間利用〜搬出」まで含むプランが多い。追加1日ごとに1,000円程度加算される場合が多い |
| 1〜2週間 | 約28,000円〜 | 追加1週間単位の料金目安。短期イベントやポップアップ用に適している |
| 1カ月単位 | 約45,000円〜 | 長期レンタルになると割安に設定されており、月額定額制プランもある |
利用期間が長くなるほど、レンタル単価は「週額→月額」へと段階的に下がる仕組みが主流です。
外部イベントやポップアップ利用なら「1週間コスト優先」、店舗の中期運用なら「月額定額プラン」が向いています。
利用期間が3年~6年以上になる場合は、リース利用や購入の検討もおすすめです。厨房機器のリースについては、以下の記事で解説しています。
参考記事:業務用厨房機器のリースとは?メリット・料金相場・購入との違い・おすすめのリース会社を解説
また、厨房機器の導入時には、補助金・助成金制度を利用して、導入コストを抑えられる場合もあります。飲食店が使える補助金・助成金について、詳しくは以下の記事で紹介していますので、こちらもぜひ参照ください。
参考記事:【2025年最新】厨房機器の導入で使える助成金・補助金5選|中小飲食店・個人事業主向け申請ガイド
厨房機器のレンタルで安心・低コストな飲食店開業を
厨房機器のレンタルは、店舗開業前の試験運用や、展示会・イベント時の短期利用、さらにはコストを抑えた長期運用にも効果的な選択肢です。特に「搬入・設置・撤去費込みの一括プラン」や、「ホシザキ製など特定メーカーの機器に対応した専門業者」などを活用すれば、厨房環境を整える手間とコストを同時に削減できます。
今の時代は、厨房機器を“買う”時代から“借りる”時代になりつつある状況です。飲食業を営む際は、状況に応じてレンタルという柔軟な設備導入法を上手に活用していきましょう。なお、短期利用に適した、レジや決済端末のレンタルサービスも多数あります。詳しくは以下をチェックしてみてください。
