飲食店や施設の運営において、厨房機器のトラブルは営業を左右する重要課題です。
「冷蔵庫が冷えない」「製氷機が作動しない」「ガス機器が点火しない」など、厨房機器のこのような故障は、即座に対応しなければ売上の損失や顧客離れにつながります。
しかし、厨房機器の修理を業者に依頼しようとしても、費用や対応スピード、信頼できる業者の選定などに悩む方は少なくありません。特に、緊急トラブルに対応できる厨房機器修理業者選びは、店舗運営の生命線とも言えます。
そこで本記事では、厨房機器修理業者の選び方のポイントや費用相場、そして実績豊富なおすすめ厨房機器修理業者6社を詳しく紹介します。本記事を参考にして、厨房トラブルに備えましょう。
飲食店・店舗で厨房機器の修理が必要なケースと業者に依頼すべき理由
厨房機器が故障した場合は、重大な営業停止リスクを防ぐためにも、早急に専門の修理業者へ依頼すべきです。
飲食店や店舗では、冷蔵庫や製氷機、食器洗浄機といった厨房機器が日々稼働しており、故障が起きると店舗運営に直結する深刻な影響が出ます。
例えば、
- 冷蔵庫が冷えない
- 製氷機が氷を作らない
- 食洗機の排水が詰まる
といった症状は、食材の劣化や提供の遅れを引き起こす原因となり、顧客満足度を著しく低下させかねません。こうしたトラブルの多くは、ガス機器の接続不良や電気・電源スイッチの不具合、ヒーターの断線、水漏れなど多岐にわたる故障原因によって発生します。
プロの修理業者はまず現地で状況を確認し、基板やコンプレッサー、扉パッキン、庫内ファンなどの部品状態をチェックして故障原因を特定します。その上で必要な部品を交換し、最終的に動作確認まで行うことで、安全かつ確実に復旧させるのが一般的な流れです。
一方、自力で修理を行うと、感電・漏電・火災などのリスクがともない危険です。誤った対処によって、メーカー保証が無効になる恐れもあります。例えば、ガス機器に素人が触れてしまうと、ガス漏れや爆発といった重大事故に発展しかねません。
厨房機器の不具合は「すぐ直るだろう」と軽視せず、必ず修理専門業者に依頼することが、安全で効率的な営業維持につながります。日頃から「厨房機器修理対応が迅速な業者」との連携体制を整えておくことが重要です。
【修理箇所別】厨房機器修理の費用相場・内訳
厨房機器の修理費用は「作業内容」と「部品代」によって大きく異なり、正確な見積もりを取ることが費用トラブルを防ぐ第一歩です。
冷蔵庫や製氷機、ガス機器など、飲食店に欠かせない厨房機器の不具合が発生した場合、まず気になるのが「修理費用の目安」ではないでしょうか。以下は主な修理部位ごとの参考価格と、料金目安の一覧表です。
内容 | 参考費用(税抜) | 備考 |
---|---|---|
コンプレッサー交換 | 40,000〜80,000円 | 業務用冷蔵庫・製氷機の心臓部。冷えない原因の多くがここ |
ヒーター交換 | 15,000〜30,000円 | 食洗機やオーブンなど加熱系機器に多いトラブル |
基板交換 | 25,000〜60,000円 | 動作制御の中枢で、不具合時は操作不能になる |
センサー交換 | 10,000〜25,000円 | 温度管理に関わる部品で冷蔵・加熱機器共通 |
出張費 | 3,000〜8,000円 | トラブル特定のための訪問点検費 |
作業費(基本作業) | 10,000〜30,000円 | 機器の分解・組立・確認作業などにかかる人件費 |
緊急出張追加料金 | +5,000〜20,000円 | 休日・深夜・即日対応など、優先対応時に加算される |
実際の費用は、機器の種類や故障内容、依頼する業者によって異なりますが、相場を把握しておくことで、不要な出費や不透明な請求を避けられます。
修理費用の相場を把握し、依頼前に「診断費」「部品代」「出張費」の内訳まで確認することで、後悔のない修理依頼ができるでしょう。
厨房機器修理業者の選び方5つのポイント
厨房機器の修理業者選びで失敗しないためには、以下のポイントを軸に総合的に判断することが大切です。
- 対応メーカー・対応機器の豊富さ
- 出張エリア・緊急対応の有無
- 明確な見積もり・料金説明
- 修理後の保証期間とサポート
- 実績・口コミ・評判の確認
主要な厨房機器メーカー(ホシザキ・タニコー・マルゼンなど)に対応している業者を選べば、部品調達の迅速化と修理精度が期待できます。
店舗が複数ある、または地方に立地している場合は、出張修理対応エリアを事前に確認しましょう。
厨房機器の修理業者は、「安さ」だけで選ばず、店舗にとって信頼できるパートナーになり得るかを基準に選定することが大切です。厨房機器の修理依頼は一度きりではなく、今後も継続的に発生する可能性があります。そのため、信頼性のある業者の見極めは、店舗運営全体の安定性をも左右します。
【全国対応】厨房機器修理のおすすめ業者2選
全国対応の厨房機器修理のおすすめ業者を紹介します。
- グッドレスキュー24
- テンポス
厨房機器の修理業者探しの参考にしてみてください。
グッドレスキュー24
出典:グッドレスキュー24
グッドレスキュー24は、全国対応(24時間365日)が特徴の厨房機器修理業者です。
- 多岐にわたる厨房設備の故障・修理・メンテナンスに対応
- 24時間365日、全国で受付が可能
- 定額制プランあり
主な対応作業として、漏電修理、基板交換、パッキン交換、ヒーター交換、コンプレッサー交換、バーナー清掃、給排水管修理、センサー交換、溶接修理など、幅広い修理作業を実施する大手厨房機器修理業者です。
テンポス
出典:テンポス
厨房機器の卸会社であるテンポスでは、業界トップクラスの厨房機器修理が可能です。
- 全国に約70店舗、再生センター12拠点
- 全メーカーの修理対応OK
- 保証期間あり
修理費用が50,000円以上の場合は1年間、50,000円未満の場合は3か月間の保証期間が設定されています。テンポスのメンテナンス員は「ドクターメンテ」と呼ばれ、厨房内の修理だけでなく、店舗が抱える困りごとをトータルでサポートし、店舗運営に貢献することを目指しています。
【東京】厨房機器修理のおすすめ業者2選
東京の厨房機器修理のおすすめ業者を紹介します。
- ホシザキ東京株式会社
- 厨房修理110番
厨房機器の修理業者探しの参考にしてみてください。
ホシザキ東京株式会社
出典:ホシザキ東京株式会社
冷機器の大手メーカーであるホシザキ東京株式会社では、厨房機器の修理サービスも行っています。
- 東京中心部に38箇所の営業所
- ホシザキ製品だけでなく、他社メーカー製品の厨房機器、空調機器の修理にも対応
自社製品に精通したホシザキのスタッフによる修理を受けられるので、ホシザキの冷凍冷蔵庫や製氷機の修理を東京で依頼したい場合は、特におすすめです。
厨房修理110番
出典:厨房修理110番
東京で緊急の厨房機器修理なら、厨房修理110番がおすすめです。
- メインエリアは東京都と埼玉県
- 深夜早朝や土日祝日も対応可能
緊急対応が特徴で、年中無休・365日修理訪問を行っています。格安価格も特徴で、基本料金は11,000円〜となっています。
【大阪】厨房機器修理のおすすめ業者2選
大阪の厨房機器修理のおすすめ業者を紹介します。
- 株式会社SSTECH
- 株式会社アドバンスシステム
厨房機器の修理業者探しの参考にしてみてください。
株式会社SSTECH
出典:株式会社SSTECH
株式会社SSTECH(エスエステック)は、大阪市を中心に大阪府内全域に対応する厨房機器修理サービスです。
- 業務用冷蔵庫、製氷機、業務用食器洗浄機などの厨房機器の修理に対応
- 各種メーカーに対応
他社製品や現在使用しているメーカーの機器についても相談可能です。料金については、ウェブサイトで事前に確認できるページが用意されています。
株式会社アドバンスシステム
株式会社アドバンスシステムも、大阪府大阪市に所在する厨房機器修理業者です。大阪市周辺地域でレストランやファーストフードなどの飲食店の業務用厨房機器の設置・修理・メンテナンスサービスを提供しています。
- 少人数ならではのチームワークと、大手にはできないきめ細やかな対応
- カフェやコンビニエンスストアのコーヒーマシンの設置・メンテナンスも多く実施
公式サイトにて、業務用厨房機器修理・メンテナンスの流れの詳細が確認できます。
業務用厨房機器の修理は専門業者に相談を
厨房機器の修理は「誰に頼むか」で安心感も費用負担も大きく変動します。本記事で紹介した5つの選定ポイント(対応範囲・緊急対応・明確な見積もり・保証・実績)を軸に、信頼できる厨房機器の修理業者を比較検討することで、万一の際にもスピーディーな復旧が可能です。
厨房機器は飲食店の心臓部とも言えます。厨房機器の修理と同時に定期メンテナンスの検討も視野に入れ、安定した店舗運営につなげましょう。