クラウドカメラの導入を検討している中で、一つ気になるのが月額費用ではないでしょうか。費用対効果について検討する材料として、
月額費用について知っておくことは重要です。そこで本記事では、クラウドカメラの月額費用や選定ポイント、費用を抑える方法や導入時の流れについて解説します。
クラウドカメラの月額費用はどれくらい?
本項では、クラウドカメラの月額費用について解説します。
クラウドカメラの月額費用は、月々980円から3,000円のサービスが相場です。
ただし費用については、メーカー・代理店によって異なりますので、契約を検討する際は事前に費用について問い合わせしておくのが無難といえます。
クラウドカメラの月額費用は、メーカーや代理店によって異なります。
クラウドカメラの選定ポイントは?
本項では、クラウドカメラを選定する際のポイントについて解説します。
月額コスト
クラウドカメラの運用にかかる月額費用でサービスの選定を行うのは一つの手です。自社・自店の予算内に収まるサービスに絞り込み、その中でニーズにマッチするクラウドカメラサービスを選びましょう。
撮影範囲
クラウドカメラは製品によって視野角や搭載しているレンズが異なるため、撮影範囲の広さで製品選定を行う方法も有効です。
たとえば店内全体を撮影したい場合、360度の撮影に対応している広視野角のクラウドカメラを導入する必要があります。
このように、運用時の撮影範囲から逆算してクラウドカメラを選ぶことで、失敗を避けることに繋がります。
画像解析機能
店舗の導線や客層の把握など、監視業務だけでなく店舗改善にもクラウドカメラを運用したい場合、画像解析機能の有無でクラウドカメラを選ぶ方法もあります。
画像解析機能によって撮影映像をより詳細に分析できるため、店舗業務の改善施策を策定する際の検討材料にすることが可能です。
アフターサポートの充実度
初めてクラウドカメラを導入するといった場合には、アフターサポートの充実度で選定するのも重要な基準の一つです。
たとえば、導入時の設定サポートや故障時のサポートなど、バックアップ体制が充実しているサービスを利用した方が、何かあった際にも安心できます。
クラウドカメラを導入する際は、いくつかの選定基準を設けたうえで選定に入るよう注意しましょう。
クラウドカメラの費用を抑えるには?
クラウドカメラにかかる費用を抑える方法について解説します。
レンタルサービスを利用する
クラウドカメラを提供している企業の中には、レンタルサービスを提供している企業も存在します。レンタルであれば比較的月額のコストもリーズナブルに収まるため、コストを抑えたい場合はレンタルサービスの利用を検討してもよいでしょう。
ただしレンタルの場合、数年単位での契約となる場合が多いため、費用対効果に関しては事前に試算しておくのが無難といえます。
リーズナブルなモデルを購入する
クラウドカメラは多機能なものも多く、高性能なレンズを搭載している機能性の高い製品も数多く販売されています。しかしながら一方で、中にはリーズナブルな価格の製品も存在します。
単純に監視業務だけに利用するため、そこまで多機能でなくても問題ない、といった場合には、価格の安いクラウドカメラに絞って選定を行ってみてもよいでしょう。
補助金制度を活用する
そもそもクラウドカメラの導入費用を捻出するのが難しい、という場合には、補助金制度を活用することで費用を抑えることに繋がります。
なお、クラウドカメラの購入に活用できる補助金制度については、ものづくり補助金をはじめ、さまざまな補助金制度が存在します。下記記事では補助金制度についていくつか詳しく解説しておりますので、興味がある場合は参考にしてください。
配膳ロボットの導入で補助金は活用できる?導入コストなども紹介
クラウドカメラの導入には一定のコストがかかるものの、方法によってはある程度のコスト抑制が可能です。
クラウドカメラ導入時の流れ
本項では、クラウドカメラ導入時の流れについて解説します。
商品選定
まずは商品の選定を行いましょう。自店・自社のどういった場所に設置するのか、スポットで監視するのか、広い範囲を監視するのかなど、運用の仕方によってマッチするクラウドカメラは異なります。
そのためまずは自店での運用方法を明確にしたうえで、ニーズに合う機能・仕様を備えたクラウドカメラを選定しましょう。
購入/契約
商品が決まった段階で、購入・サービス契約・レンタル契約に移っていきましょう。本体を購入する場合とクラウドカメラサービスを利用する場合、レンタルサービスを利用する場合とでそれぞれ手続きが異なるため、注意が必要です。
設置・運用
購入・契約が完了した段階で、実際にクラウドカメラを導入し、設置・運用を行っていきます。
なお、クラウドカメラを運用する中で設置位置や運用方法について、改善点も見えてくるはずです。効果的な運用ができるよう、都度効果検証を行い、改善点があれば改善を行っていきしょう。
本項では、クラウドカメラ導入時のおおまかな流れについて解説しました。
まとめ
本記事では、クラウドカメラの月額費用や選定ポイント、費用を抑える方法や導入時の流れについて解説しました。クラウドカメラは防犯対策などさまざまな用途に活用できる便利なツールです。方法次第では、費用を抑えつつ導入することも可能なため、本記事の内容を参考にしつつ、導入について検討してみてはいかがでしょうか。